「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【釣魚料理】オニの唐揚げ ~ 単純だけど旨いんだ ~2012/01/27



残り2尾のオニカサゴ。。。


中華風野菜あんかけ。。。これはオイラが大好き (^^♪
酒蒸し。。。
塩麹焼き。。。
洋風にソテー。。。。

いろいろ考えて怪獣君達に聞いてみると・・・

単純に唐揚げが食べたいと ^_^;

じゃってことで、贅沢に2尾とも唐揚げになってもらうことにしました(笑)


小さいほうのオニのカマも唐揚げにしてみたた。



オニの唐揚げは文句なく旨いですね。
フグの唐揚げと並んで、このプリプリした食感もたまりません。
勿論、怪獣君達によって瞬札です。


大きいほうのカマは、オイラのツマミに塩麹焼きと思ったら (>_<)
塩麹がなく、塩焼きに・・・



残ったアラで出汁をとって、コンソメベースの野菜スープに。。。



アップが遅くなりましたが、今回はオニを堪能致しました。


さて、次 何釣りに行くかな・・・・ってか、寒すぎて気持ちが萎えます(笑)



オニの唐揚げは単純に旨そうだって 思って頂けた・・貴方!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/

コメント

_ きよりん ― 2012/01/27 12:23

むっちゃ、贅沢なから揚げです~
食べてみたいです~
たー坊家のお子ちゃまたちが何ともうらやましい
しかし本当に寒いですね。毎日海面は白波うねり立つくらいの
北風が吹いていますし・・・。釣り行きたい頭に反して
体は行きたくないと言っています(笑)冬眠したい・・・

_ 根魚オタク(^O^) ― 2012/01/27 13:09

うわっ~(οдО;) メチャクチャ美味そうな唐揚げですねぇ~(*^_^*)

コレです! コレなんです! 美味い魚が食べたい!その想いで沖に行くんですけど…
やはり、この寒気団じゃ気合いが入らなくなっちゃいます(__;) 今年の冬は寒過ぎます!

しかし!一念発起して、今週か来週は【猿島沖のイシモチ(金沢八景の新健丸)】に行きま~す(^O^)/♪

_ Colles ― 2012/01/27 20:15

こんばんは。根魚マニアのCollesです。

オニの空揚げ、ある意味究極のぜいたくですね(^o^)

たまたま余った30cm位のオニカサゴを3枚におろしてブツ切りにして唐揚げにしたことがありますが、それはもう絶品でした。
うす塩だけで味付けして、モミジポン酢で食べたら至福の味でした。頭も小さく割れば、パリパリとして美味しいもんです。

でももったいなくて、そうそう頻繁にはやれないですね~

_ たー坊 ― 2012/01/28 00:14

きよりんさん コメありがとうございます。
オニの唐揚げは旨いです。。。
下手に料理するよりマジウマって感じですよ。
しかし、寒い、寒い、寒い。。。三回言って見ました(笑)
明日も>>>いや今日か。。。。
釣りに行こうかと思ってたけど、気温確認したら、最高が7度?
速攻、仕事終わったら飲みに行っちゃいましたよ(笑)
冬眠中です(爆)

_ たー坊 ― 2012/01/28 00:17

根魚オタク(^O^) さん コメありがとうございます。
旨い魚は食べたいけど。。。この寒気団 (T_T) なんとかなりませんかねぇ~。。。
本当に寒い。しかし、その中気合を入れて猿島イシモチですね。。。
凄い、尊敬します。。。
この時期のイシモチの刺身って旨いんですよね~。
しかし、私は寒さに負けてます(T_T)

_ たー坊 ― 2012/01/28 00:19

コーレスさん コメありがとうございます。
オニのから揚げは下手に小細工した料理より、絶対に旨いですね。
オニ本来の旨さがあるから。。。。
オニもなかなか、デカイの沢山釣れないので、こんな贅沢な唐揚げはそうそう作れないですね。
今回は運が良かったですよ。。。
また、女神様に好かれるように頑張らないよ!!!
って、何を頑張ればよいのやら(笑)

_ マルソータ ― 2012/01/28 22:18

白身魚のから揚げはみんな好きだけど、オニは絶品でしょうね。
なんとか2匹釣れればやるんですけどね。
って、釣りに行かなきゃ釣れないか(笑)

_ たー坊 ― 2012/01/29 08:48

マルソータさん コメありがとうございます。
オニは火を入れると真価を発揮する魚でしょうね。
同じ白身ですが、身の弾力?がプリプリしていて、唐揚げ絶品ですよ(^^♪
本当、寒くて冬眠してしまってますが、釣りに行かないと魚も連れないですね(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者は誰でしょう?
下の正解を入力してください!
たー坊

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2012/01/27/6308457/tb