「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【2022/03/12】波崎港 仁徳丸 沖メバル→アラリレー2022/03/20


波崎から沖メバル・アラ狙いに行ってきました。波崎沖では、アカムツの外道でコアラは釣ったことありますが、さてどうなることやら!




ワクワクのアラ狙い、最初は沖メバルだけどね ・・・・ いってみよぉ~
    
釣行記はこの上(いってみよぉ〜)をクリック! 



それなりに数を確保できた沖メバル。少し熟成させた方が良い魚なので下処理をしたら冷蔵庫で熟成。火を入れる料理は3日ほど、刺身は1週間ほど寝てもらいます。



まとめて3尾を煮付けに。。。


【沖メバルの煮付け】
メバルは火を入れると本当に美味しい魚です。付け合わせのネギ、ちょっとクタクタになりすぎた(笑) これはこれで美味しいのだけど。



【沖メバルとアウパラのペペロンチーノ風ソテー】
我が家定番の味付け。オリーブオイル、ニンニク、唐辛子。。。ワインにあいますね。



【沖メバルのムニエル】
塩・胡椒で下味をつけてからバターでムニエル。最後に醤油で味付け。
写真をうまく取れませんでしたが、1尾丸々料理できるので見た目豪華(笑)
火を入れると身がホロホロと取れて食べやすいし、バター醤油と合います。
沢山釣れたらお勧めかも!



【沖メバルのお寿司】
下段が沖メバルです。1週間寝かせてから切りましたが、歯ごたえ場まだまだ十分、プラスして旨味が増しているので寿司ネタとしても良いですね。ちなみに、上段はヤリイカです。どちらも白系なので写真映えはしないですけど、味は抜群です。


気の合う仲間との釣りは楽しいです (^^♪


いつもクリック頂いている皆様。。。本当にありがとうございます。
感謝、感謝です (^^♪

【2021/04/10】新安浦港 こうゆう丸 メバル ~ 久々のずらずら ~2021/04/15



またまたコロナ陽性者の数が増えてきましたが、近場から密を避けて旬な釣りに行って来ました (^^♪




では。。。春告魚。。。横須賀からのメバル釣り!・・・いってみよぉ~

           釣行記はこの上をクリック! ↑↑↑↑↑



         【予想外に大漁、おまけにアジまで大漁!】



         【アジはアジフライで。ふわふわと旨いっすね!】



         【小さいメバルのお刺身、甘みがあって美味しい!】



         【メバルと竹の子の煮付け。。。文句なく旨い!】



         【おまけ、メバルとヤリイカ、カツオ(購入)で海鮮丼】

近場からのんびりと午後船で行ってきましたが、釣果良く、全く期待していなかった型までよく大満足な結果でした。きっと来年も行くだろうな (^^♪




【2017/03/19】新安浦港 こうゆう丸 メバル ~ 春告魚釣れるかな ~2017/03/23



三連休中日、午後から時間があったので近場から春のつりに行ってきました。
7,8年前に一度言ったことがある釣りですが、全く記憶に残っていません(^^♪



では。。。猿島沖のサビキメバル。。。・・・いってみよぉ~



【メバルの刺身、柚子胡椒でいただくとたまりません】


【少し小ぶりでしたが定番の煮付けは文句なし】





【2011/03/05】金沢漁港 鴨下丸 メバル&イシモチ ~深場のイシモチ。。。あなどるなかれ~2011/03/07

テーマは「近場でのんびり」っす! 


【速報】コメントに、30尾なんて許さないからね~。。。。
本命、メバルぅ~ とか・・・ありがたいコメント頂いてますが(笑)

いえいえ。。。本命はイシモチです(爆)
        30尾で勘弁して下さい(笑)
最近、書こうと思うこと釘刺されて。。。。書きにくい(笑)
って、ネタよまれてるから (ーー;)


でも、めげずに書きますけどね~ (^^)/


よっしゃ~ 行ってみよう (爆)・・・・いってみよぉ~



深場のイシモチも楽しそうだな~って思ってくれた・・・貴方!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/





【料理】メバル飯2010/03/11

メバル飯
先週、満員船(笑)でなんとか捕獲した沖メバルちゃん。
煮付けにすると美味しいんだよね~。
もっちろん・・・煮つけ作りましたよん。

キントキダイとの煮付けの食べ比べ。
釣り人のみが味わえる、至福の瞬間っす )^o^(

っで、もう一品作りたかった料理。。。

「メバル飯」

作り方は鯛飯なんかと同じです。
ご飯を炊く時に、旬野菜(今回はニンジンとゴボウ)をいれて
薄めのダシ汁で、お米の上にメバルを乗せて、スイッチオン。。。
今回は、炊飯器でやりましたが、土鍋なんかでやるのもよろしいかと。

炊き上がったら、メバルの身をホジホジとほぐして、ご飯と混ぜ合わせます。
美味しいニオイが <`ヘ´> たまりません(笑)

お茶碗によそって、三つ葉など散らして、出来上がり。
美味しいです。

鯛メシやイサキメシなんかも作りましたが、メバルメシは優しい味ですね。
身も柔らかいので、ご飯に混ぜても強い主張がなく、ほんのりした甘さが
上品な一品に仕上げてくれてます。


今週のビックリ ドッキリメカ。発進。。。。。ぽちっとな!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/