「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【釣魚料理】ネギたっぷりシラス丼 ~ 魔法の油で香り付け ~2011/02/24

\(^o^)/クリック\(^o^)/
\(^o^)/クリック\(^o^)/


うんっ (・.・;)  釣魚料理じゃないけど。。。。
まぁ~いいっか(笑)


平目でお世話になった、鹿島港の長岡丸さん
帰りに海産物のお土産をくれました。
釣果が微妙だったので、これは非常にありがたい。。。

家に帰って空けてみると、タップリはいったシラスです。
酒のツマミ用にほうれん草とあえたり、季節の菜の花とあえたりも旨そうだが。。。

しらす


ご飯、丼大好きなオイラとしては、タップリのシラスをご飯で堪能したくなった。

「ネギタップリのシラス丼」

まずは、青ネギ(コネギ)をタップリとみじん切りにして用意します。
丼にご飯茶碗1ハイ分のご飯を入れて。。。。
ここが大事です。(^^♪
欲張って、沢山ご飯をいれちゃうと卵の量を調整しないと美味しくなくなります。
次に、卵の卵黄を白身を分けて、卵黄だけを取り出しておきます。

さて、主役のシラスをご飯の上にタップリ、タップリのせて。。。。
準主役のコネギもタップリタップリのせて。。。
真ん中に卵黄を落とします。(やさしくね(笑))

ここで、魔法の油。。。 胡麻油をまわしかけます。。。
ノリをパラパラ振りかけて。。。。
最後は、お好みで塩をパラパラか、お醤油をタラリ。。。。


しらす丼


グリグリと卵黄、コネギ、シラスを混ぜて・・・・


バグバグ食べちゃって下さい \(^o^)/

言葉では表現出来ない味なので、一度 お試しあれ。

怪獣君達には、コネギの替わりに鰹節をまぶして作ってあげました。
子供には、こちらの方が良いかも (^^♪



バグバグ食ってみたいぞっって思った。。。。 貴方!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/



コメント

_ gorinn ― 2011/02/24 14:47

自分も鹿島でよくシラス貰います!
よくって事は・・・釣果が・・(汗) なんですが(笑)
自分はシンプルに山葵醤油かけてシラス丼にしますが、
コレ。かなり旨そうですね♪♪

_ まるかつ ― 2011/02/24 15:12

鹿島でシラスのお土産は珍しい?飯岡では釣れなかった時はお約束になってます。
このようなシンプルな食べ方が一番美味しいかな。我が家はゴマ油でシラスたっぷりネギたっぷりのゆるい塩味煎り卵を作り、ご飯に乗せてます。
お腹に入ると同じかな?

_ うぞっ ― 2011/02/24 18:25

チリメンジャコ版をタモリ倶楽部でやってましたよ!
チリメンジャコ+長ネギ+大根の葉
胡麻油と醤油で炒めるそうです!
タモリさんがいろいろ試した結果、最もバランスがいいのが大根の葉っぱ!なのでここん所葉っぱ付きの大根探してるんですけど
全部切られてるんですよね~

_ Colles ― 2011/02/24 21:57

うひゃ~、こりゃ美味しそうですね~
それも取れたてのかま揚げしらすなんて、最高です。

通常はご飯にシラスに大根おろし、醤油をたらして食べてしまうんですが、今度試してみます!

_ りんりんパパ ― 2011/02/25 09:56

たー坊さん、
茨城エリアの土産と言えば、しらす、鯵干物、貝類、タコですかね。
よくよく考えると今シーズン長岡に一度も行ってないなぁ。
大船長元気でした?

_ ハル父 ― 2011/02/25 11:07

鹿島灘のうねりと横流しの変な揺れ方気持ち悪いっすよね。

お土産までついたら行った甲斐アリですね!

_ たー坊 ― 2011/02/25 11:29

gorinn さん コメありがとうございます。
貧果の時はお土産は嬉しいですよね。
船宿のお土産って海産物が多いし(笑)
このシラス丼は、簡単で美味しいです。
休日のお昼なんかにお勧めですよ。
潮汁とか一緒だったら最高なんですけど(笑)

_ たー坊 ― 2011/02/25 11:32

まるかつさん コメありがとうございます。
先に混ぜちゃうんですね。お腹に入れば確かに(笑)
丼茶碗を手に持って、ガツガツと口の中に放り込むと幸せになります。
一番チビが、これもパパが釣ったのって言ったのには笑っちゃいました。

_ たー坊 ― 2011/02/25 11:35

うぞっさん コメありがとうございます。
チリメンジャコと大根の葉、胡麻油でいためたふりかけ???
みたいなのは、大根の葉っぱがある時に嫁が作ってくれます。
確かに、ご飯のお供には最高ですよ。
シャキシャキした大根の葉の食感がなんともいえません。
タモリ倶楽部は見てませんが、面白いことやってるんですね。
私の中では、シラス丼とはまったくリンクしてませんでしたが、
考えたら材料は似てますね(笑)
どちらも、美味しいです。

_ たー坊 ― 2011/02/25 11:37

コーレスさん コメありがとうございます。
山葵醤油でも、シラス丼を食べますが、こいつは別物ですね。
卵と胡麻油がミソです(笑)
ネギのちょっとツンとした風味が良いアクセントかな。
まぁ~私がごちゃごちゃ言うより、一度食べてくださいませ。

_ たー坊 ― 2011/02/25 11:42

リンリンパパさん コメありがとうございます。
お土産にタコまでくれるんですか。それは有難いですね。
確か、去年 長岡丸でもらったお土産もシラスだったような気がします。
今回、私が言った時、大船長は見かけませんでした。
沖あがり後、いつも大船長が氷を配って平目を〆てくれていたと
思うのですが、今回はオカミさんが凍りを入れてくれました。
大船長、どうしたんでしょうかね。
若船長は、当日の釣果が悪かったので申し訳なさそうにしてました。
下船する時に、また来ますって声かけたら、ちょっとほっとした顔してましたよ。良い船長です。
近シーズン、まだ間に合うんじゃないですか。
私の分まで、どかっと釣ってきて下さい(笑)

_ たー坊 ― 2011/02/25 11:44

はる父さん コメありがとうございます。
今回は、完璧に酔いました(笑)
酒にはしょっちゅう酔ってるんですけどね(・.・;)
今までは、全酔わなかったんですが、体が若返ったんでしょうか。
今回は、平目も1枚とれたし、シラスのお土産ももらって
自分的には十分です。。。
少々遠いですけど、シーズン1,2回ならって感じです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者は誰でしょう?
下の正解を入力してください!
たー坊

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2011/02/24/5703082/tb