「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【釣魚料理】金目飯とスミヤキの塩焼き ~日本人的な響き~ ― 2011/02/10
\(^o^)/クリック\(^o^)/
キンメな料理達 2日目です。 (^^)/
最近、あまりやっていないご飯系で行ってみました。
「金目飯」
シャブシャブした時に、出たアラに塩をしておき、冷蔵庫で1日寝かせたアラでダシをとります。沸騰する前に昆布を出して、後はマメにアクを取りまる。
味付けは、味醂とシロダシ。薄味にします。
炊飯器(土鍋は面倒だったので(笑))におコメと冷ましたダシを入れ、3枚におろした金目鯛 1尾分をいれて炊きます。炊き上がったら、身をほぐして食べるだけ。
あっ。。。三つ葉買ってくるの忘れた ^^;
勿論。。。。。旨いです ^m^ オカズいりません。
アラが沢山あったので、潮汁にしました。
カマの部分は、塩焼きにしました。
旨い飯と塩焼きと潮汁 (^^♪
なんて日本人的な響きなんでしょう。
っで、船長が旨いといっていたスミヤキ(クロビシカマス)。
捌いて見るとこんな感じです。
脂がのっていて、綺麗な白身ですね。タチウオっぽい感じです。
この魚の難点は。。。 骨
身と皮の間あたりに細い骨が沢山あって、取ろうとすると身がグチャグチャになります。この骨がなければ、旨い魚として人気が出たのかも知れませんね。
今回は、塩焼きにしました。
3枚にさばいてから、塩焼きにすると皮側の骨も旨く取れて食べ易いです。
お味のほうは・・・・・
美味しいですよ~ (^^)/
目をつぶって口にいれたら、冬タチとわからないかもしれません(笑)
次回は、スミヤキが釣れたら味噌漬けだな(笑)
キンメダイ。。。まだまだ堪能しますよん (^^♪







最近のコメント