「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【2018/01/07】保田港 国丸 イシダイ五目 ~ 初釣りはシマシマ君で。。。~ ― 2018/01/13





コメント
_ うぞっ ― 2018/01/13 17:53
_ マルソータ ― 2018/01/13 21:57
もうちょっと早い時期の方がいいかもしれません。
また、よろしくお願い致します。
_ まるかつ ― 2018/01/14 05:35
風が強いと書いてありましたが、写真を見ると良いナギの様に見えます。シマシマだらけの写真も壮観ですねぇ。
確かに小型中心ですが、塩焼きや鍋でしゃぶりつくせば美味しくて頬が緩みっぱなしでしょう。
_ なべ ― 2018/01/15 19:42
誘い方で釣れ方も変わるとは聞いていますが、そんな劇的に変わるもんなんですね〜(^^)
餌も手間の掛かるオキアミをの方が釣れるってのが、なるほどな〜な感じですw
数釣れて、その中に刺身サイズも混じって、良い釣行でしたね!
_ たー坊 ― 2018/01/19 09:26
コメありがとうございます。
イシダイは釣って面白く食べて美味しい魚ですね。
特に皮とエンガワがvery goodです。
今年は、剣崎も保田もどちらも楽しかったです。
_ たー坊 ― 2018/01/19 09:28
コメありがとうございます。
今回もお誘い頂きありがとうございました。
前半、シャクリに苦戦しましたが、要領がわかってからは
とっても楽しかったです。
また、よろしくお願いします。
_ たー坊 ― 2018/01/19 09:32
コメありがとうございます。
風が強かった時は写真を撮れなかったので、
写真見ると確かに凪に見えますね。
前半、風強く針も多い仕掛けだったので
油断するとお祭りで疲れました。
凪てからは楽しかったです。
小型も、丁寧に捌いて干物や鍋で大事に頂きました。
_ たー坊 ― 2018/01/19 09:35
コメありがとうございます。
この手の釣りは、誘い方があわないと、全く釣れません。
当然、魚によって違うし、日によっても違うし。。
隣の釣れている人と同じしゃくりでも、仕掛けが違うと当然駄目なので
仕掛けにあったシャクリも必要で、面白いですよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2018/01/13/8768843/tb
小さいのばっかりだといまいちですが、刺身サイズが混じるなら、20尾近くとなると、途中からはウハウハですね。
今年まだ釣れてますしね