
「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【釣魚料理】影清のシャブシャブ ~南房総の外道を食らう~ ― 2010/10/06
\(^o^)/クリック\(^o^)/
今回の獲物、チカメキントキダイ。
相模湾ではなぜか「かげきよ」と呼ばれるらしい。
これは歌舞伎『景清』の舞台装束の赤に由来するとの説があるらしいが、
影清って武将みたいな名前の魚だなぁ~。
確かに、背びれ、胸びれは、立派でウロコは鎧のように硬いけど(笑)
前回は、州崎沖、ウィリー五目で捕獲し、昆布〆め、煮付けで食べたが、
とても美味だった記憶がある。
さて、今回は良方(両方とも1kgあった)が2尾いるので豪勢にいってみた(爆)
まずは、寒くなってきたし~
「シャブシャブ~」
・3枚に卸したアラと、頭1つを使ってダシをとりました。
・ダシが出来たら、まずはシャブシャブ。。。。
・出し汁で薄めたポンズに紅葉卸を入れてパクリ。。。
ダシも美味しく、身はモチモチしていて、とても美味しいです。
怪獣君達によって、あっちゅうまに完食(笑)
っで、一応 オイラのツマミ用に昆布〆を作っておいたのだ。。。
もちろん、絶品!!!
お約束、怪獣君達にも発見されて、強奪されました(笑)
っじゃぁ~ってことで、オイラのもう一つのツマミに兜焼き。
薄塩味にしたんだけど、美味しい~ね。これも。。。
これは、怪獣君達に強奪される前に、食べちゃった(笑)
怪獣君達よ、父もいつまでもやられっぱなしではないのだ (^^ゞ
シャブシャブ鍋の〆は、にゅう麺にしました。
鍋汁を塩と酒で味を調えて・・・
しまった、薬味がない (^_^;)
柚子胡椒で頂きましたが、とても美味しゅうございました。
怪獣君達もバックバク。。。
子鬼の料理は、後日アップします(笑)
最近のコメント