「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【2021/10/09】波崎港 仁徳丸 アカムツ2021/10/15


恒例の仁徳丸 アカムツ仕立てですよ~ 今年はどうなったのでしょうか (^^♪





やっぱりアカムツは年に一度は食べたいよね・・・・ いってみよぉ~

              釣行記はこの上をクリック! ↑↑↑↑↑



今回の外道君達。久々のドンコ君、アジ君、脂はいちいちだったので酢じめで!



今回2尾釣れたコアラ。。。大事に塩焼きで!



本命アカムツ君は、もちろん炙りましたよ! これでしょ!


素人寿司ですが、手前は冷凍庫にあった城ケ島沖のマルイカ、そしてアカムツの握り、柚子胡椒を乗せて、ちょいと醤油漬けて食べると昇天出来ます(笑)



アカムツの兜と、肝、卵、そしてユメカサゴを煮付けました。これもぉ~オイラが日本酒を飲むときのおつまみに最高です。飲み過ぎ確定です。



アラの塩麹漬け焼き。。。コアラでも旨いです。



今年もアカムツ仕立てに参加で敷きました。難しい状況での仕立てを企画して頂いた幹事のまるかつさんに感謝です。  (^^♪




【2020/11/28】稲取港 安貞丸 アカムツ ~ ルビーの楽園は何処へ! ~2020/12/06



年末恒例の稲取でのアカムツ五目です。何年か前に40㎝オーバー、50㎝に迫るアカムツを何尾もゲットしたのが忘れられません。アカムツの楽園は
何処へ行ったのか  (^^♪




では。。。最近写真が同じような感じでマンネリ化してますが・・・いってみよぉ~




赤い魚を写真の全面に!(笑)


定番外道のユメカサゴ、本命が釣れない時のお助けオカズ魚です。



【今回は全てお刺身で。。。直ぐに食べても身が柔らかく癖なく美味しいですね】



【カゴカマスは塩焼きに! 子供達には大好評。アカムツの塩焼きに匹敵する旨さだと思いますよ。骨が多いけど、取りやすいので問題なし!】



【シロムツは干物に! この魚も旨味があって美味しい】



船長からのお土産のサザエ! どうやって食べるか、子供達は食べないので、大人が食べ放題ですよ。


【まずは定番の壺焼き。。。 いやいや、旨いです】



【今回、初めて作ったサザエの煮つけ! 柔らかくて肝の一緒に食べると最高の酒のつまみです。癖になるな。船長、ありがとう!】



【アカムツの兜とアラの煮つけ! 三浦産のネギがいい味をだしてる】



【アカムツの炙り丼! 説明の必要なしですね】


今回は、ちょっと寂しい釣果でしたが、それでも遊んだ感は満足だし、やっぱり美味しいおかずは沢山ゲット出来ました!仲間とワイワイと釣りが出来る楽しさを改めて感じた釣行でしたね。コロナ渦が早く収まってほしいです!




【2020/09/19】波崎港 仁徳丸 アカムツ ~ 恒例のルビー捕獲に出撃 ~2020/09/26



先週、夏の風物詩カツオに行ったところなんですが、今週は秋の釣り アカムツです。なんか季節感が無茶苦茶な感じですが旨い魚なので頑張りますよ(^^♪




では。。。台風の時期恒例のルビー捕獲作戦・・・いってみよぉ~



32㎝。。。波崎ではレギュラーサイズですが、もう一回り大きいのが欲しかったね!



【毎度毎度ですが、恒例の炙り!】



【まずは、アカムツの肝と真子、ホウボウの肝も加えて煮付けで一杯!】



【手前がアカムツの炙りにぎり、奥はホウボウ。。。どちらも極上の味です】



デカムツかと期待させてあがってきたデカホウボウ! 



【カルパッチョで! 当然のように旨い】



【3日寝かせて刺身で! なかなか甘みがあって美味しいですね 】



【小ぶりでしたが、アラの塩焼き。。。旨いの一言!極上の塩焼き】



ウスメバル。。。通称、沖メバルです


【ウスメバルの煮つけ。。。メバルは火を入れると身がホロホロで旨いです】


アカムツ釣りとしては若干不完全燃焼でしたが、料理をしてみると美味しいお魚がいっぱいでした。いつもながら、海の恵みに感謝!
今年は、もう一回アカムツ釣りの機会があると思うので、釣り方などちょっと研究して頑張ってみたいと思います。





【2019/11/09】稲取港 安貞丸 アカムツ ~ 寒い寒い北風で修行 ~2019/11/17


11月はアカムツ桃源郷の稲取詣での最盛期です。気分も高らかに張り切って行ってきましたが、北風ビュービューで寒かった (^^♪




では。。。寒い寒い修行の釣りだった稲取アカムツ ・・・いってみよぉ~

【シロムツの炙り刺し。。。アカムツよりさっぱり、モチモチ感あって旨い】

【写真悪いですが、キンメの煮つけ。。。三浦大根を一緒に煮付けました】

【ユメカサゴのカルパッチョ!色合いが白すぎたかな(笑) 】

【1尾だけのギンメダイは塩焼き。。。旅館の朝ごはんの干物ですね(笑) 】

【コアラは、一日塩麹に漬けて焼きものに。。。塩麹が焦げちゃって
 見てくれ悪いですが、さすがアラ。。。火を通した身は絶品ですね! 】


今回は獲物が少なかったですが、少ない分1尾1尾を丁寧に料理しました。その分、大事に味わって食べた気がします。シロムツの炙りは地味に絶品です。稲取は次回に期待ですね。


【2019/09/14】波崎港 仁徳丸 アカムツ ~ 海が悪かったけど ~2019/09/23


毎年、台風の時期恒例の波崎・・・寒猫根のアカムツ君
今年もまるかつさん仕立てに参加してきました。
海が悪く、兵達がシンガポール行きとなりましたが (^^♪


では。。。寒猫根のアカムツ捕獲作戦・・・いってみよぉ~

【兜と肝、卵の煮つけ!】

【エサ用に持ち帰ったサバですが、さばくとよい感じなので醤油煮に!】

【チビアカムツ君はシンプルに塩焼きに。。。】

【なんとか炙りの握りに。。。やっぱりこれが一番旨いです!】

今回は、バラシ多く、アカムツのサイズもいまいちで、大満足といかない釣りでしたが次回に期待ですね。