
「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
太刀魚 鴨下丸 その1 ― 2009/08/23

8/22 行ってきました太刀魚。
今回は磯子 鴨下丸さんにお世話になりました。
朝、AM5:30に自宅を出発し、20分程で鴨下丸さんに到着しました。
予想に反して、釣り人少なく、左舷 トモを確保。。。
釣り人 左舷5人 右舷 3人で出向です。
8/22 中潮 曇り
エサ用タックル
リール Daiwa Its Icv PE 1.5号
竿 Daiwa A-Gripi Nerai 2.4m
オモリ 40号
仕掛け ポイントで買った太刀魚仕掛け(手抜きしました(笑))
ポイントの金谷沖に向かいます。
向かう途中、猿島横を過ぎたあたりから波の高いこと・・・(T_T)
船はシーソのように揺れるし、波はかぶるし・・・・
たまらずキャビンに逃げ込みました。
後で川名睦船長に聞いたところ、この時期、あの辺りは海があれているとのことでした。
さてさて、ポイントにつくと相変わらずの大船団です。
みなれた船も沢山。。。。
写真は、太刀魚船団を撮ったものです。
船長の指示がでます。
「タナ 45~20mでやってみて」
エサはサバの切り身。
指示ダナでタナをとって、50cm竿でしゃっくって
竿先をおろす時に糸を巻く。単純に言えばこれの繰り返しです。
当たりがあった時に合わせを入れるとエサだけとられるので、
当たりがあってもそのまま誘い続けます。
竿先が引き込まれたらルールを巻いて合わせを入れます。
あくまで、私の釣り方ですが・・・・・
1投目投入そうそう当たりがあります。
ゴツッ・・・ゴツ・・・グゥィ~ン
のりました。めでたく太刀魚ゲット・・・・!(^^)!
それからは、ずっと入れ食い状態です。
沢山釣れるのはうれしいのですが、ふっと
「こんなに釣って、後どうしよ・・・後の不安が・・・」
しかし、浅場での太刀魚の引きは面白いですね。
グングン引いてくれますし、抜きあげも面白いし・・・
難点は、ずっと誘ってるので、結構体力いります。
10時をまわる頃には、早くも20本近くキープでした。
その2につづく
太刀魚 鴨下丸 その2 ― 2009/08/23

ルアーで狙うことにしました。
実は、ジグでタチウオねらうの初めてなんですよね ^^;
タックル
リール 伝衛門 AD100 PE 1号
竿 Blue Blaz ライトジグ用 1.9m
リーダー フロロ 5号 1.5m
ジグは、80g、60g、40gを用意してきました。
60gのゴールド系をチョイスして1投目!
あれれれ・・・・・・潮が早く流れすぎ・・・・・・
周りとお祭りしそうなので、80gに変更。
20分ほどやったんですが、あたりがありませんよ(T_T)/~~~
スピードを遅くしたり、アクションを小さめ、大きめ・・・
いろいろ変えたんですが・・・・ダメです。
ふっと、良いこと思いつきました(^_^)v
エサと同じように誘ってみよう。
ゴン・・・ きましたよ・・・タチちゃん
竿もライトな分引き味抜群です。
その後も、コンスタントに釣れて、ジグで6本キープしました。
ジグの色は、ブルー系が良かったです。
後は、エサやって飽きたら、ジグやって・・・・・
存分に楽しみました。
釣果
タチウオ 27本
うち、指5本 4本
モルツの横に移っているやつ、105cmありました。(^_^)v
後で船長にいろいろ聞いてみると、
タチウオって開幕当初は、ジグを追うみたいなんですが、
エサを食い始めるとジグ追わなくなるそうです。
なので、今の時期はエサの方が有利ですよ。
タチウオ釣りの傾向
沢山の船が集まっていたので、釣り人を観察してみました。
ルアー・・・・やはり若い人が圧倒的に多い
エサつりでも、年が上がるほど電動リール、ノーマルタックルが多く、
年が若い人ほどタイトタックルが多いように思いました。
それから、結構女性アングラーも多かったですよ。
今年のタチウオはもう、お腹一杯です(^^♪
最近のコメント