「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【2022/01/08、01/15】剣崎間口港 イシダイ ~ 連続釣行からの連続撃沈 ~2022/01/23


珍しく、2週連続同じ釣り物です。 (^^♪
ウマヅラでは無いですよ(笑)





まずは1回目 イシダイ撃沈釣行 ・・・・ いってみよぉ~


そして2回目 イシダイ撃沈釣行 ・・・・ いってみよぉ~

    
釣行記はこの上(いってみよぉ〜)をクリック! 


ってことで、1回目の釣果の料理です。



うまづら君の薄造り。肝醤油で食べましたがこれは旨いですね。



沢山釣れたアジ。脂乗っていてい良い感じでした。



ホクホク、プリプリ。。。釣り味のアジフライ最高です。



今回のイナダ。お願い、脂乗っていていって感じでドキドキしながらさばきました



いらぬ心配でしたね。包丁が脂でギトギトです。



ごま油、醤油、豆板醤とあえて漬けを作成!



我が家で大人気の中華風漬け丼です!大量にあるので食べ放題!
我が家の高校生サッカー男子の食欲はすごいですね(笑)



ちょこっと残ったのは、次のあ日の朝に漬け茶漬けです!



これも我が家の定番。イナダのガーリックステーキです。マスタードを利かせたソースで食べるとご飯の開かずにもばっちりです。もとはカツオ用のレシピなんですけど、青物なら何でもOKですね!


珍しく同じ釣り物を連続釣行して、連続撃沈。こんな時もありますね (^^♪





【2020/12/04】剣崎間口港 利一丸 ~ 良い型のイシダイ!万歳 ~2020/12/16



年末恒例の剣崎からのイシダイ五目! ここ数年はよい釣果に恵まれず、今年は水温高く釣れてないとの前情報。。。諦めモードで行ったのだが、意外と良い型のイシダイが釣れて満足感の高い釣りになった (^^♪





では。。。みなさんニンマリのイシダイ五目・・・いってみよぉ~

          釣行記はこの上をクリック! ↑↑↑↑↑




イナダ祭りだったイナダ君!脂のっていてよいおかずになりましたよ(^^♪



【毎度のイナダの漬け丼! 子供たちに大人気っす】



【夏にカツオで作ったガーリックステーキ! 当然イナダでも旨かった~】



久しぶりに持ち帰ったゴマサバ。写真が悪いけど、まるまる太っていて旨そう!



【左からイサキ、〆サバのにぎり。。。久々の〆サバが美味しい! 】



【30㎝のイサキ、焼いて甘酢漬け。。。酒のつまみに最高っす!】




やっと本命のイシダイ君です(笑) 
2尾とも1キロ前後の個体。。。食べるのに良いサイズです。




【釣った次の日は、肝を煮付けて日本酒で。。。肝美味しいですね。飲み過ぎ、食べすぎ注意です!】

身は冷蔵庫で寝かせます。



【1週間寝かせて、背身、腹身、皮付き炙りと色々と堪能!】
脂乗っていて、最高の刺身ですね。本当に美味しいです。



【兜とアラは煮付けで! 鎌倉産の万願寺唐辛子と一緒に!当然、旨い!】



今回、前情報からイシダイは釣れないと思って釣行したので、釣れると満足感が高いですね。!しかも、サイズが良かったので大満足でした。2尾とも定番の刺身と煮付けで食べました。違う料理にと思ったのですが、刺身があまりにも美味しく、他の料理にするのはもったいないと、刺身三昧でしたね。
また来年。。。釣れますように (^^♪





【2019/12/06】剣崎間口港 利一丸 イシダイ五目 ~ あ~やっちまったぁ~ ~2019/12/24


随分更新が遅くなってしまった上に、釣果も寒い釣りだったので、生地的には面白くないのですが、料理は色々作ったのでアップしときます・・・既に次の釣りにも行った後でブログが追い付いていない (^^♪






では。。。あ~やっちまったぜぇ~のイシダイ釣り ・・・いってみよぉ~

釣りの帰りに、すかなごっそによって三浦大根など新鮮な野菜を仕入れて前りました。この三浦大根は本当においしいです!

【イナダで漬け丼。。。オクラと山芋をオンして旨いっす!】
この時期のイナダは脂も乗っているので、ワラサよりも
料理の素材としては扱いやすいかもね。

【ランチに作ったパスタと合わせて、イナダのカルパッチョ!】

【イナダでユッケ。。。イナダが数釣れるので色々な料理が作れる 】



夕食のメイン。。。【魚好き】
すき焼きの肉の代わりに魚を使った鍋です。関西の郷土料理かな?
今回はワラサを丸々1尾使いました。


こんな感じで盛り付けると、すき焼きっぽいですね(笑)


甘いタレですが、ワラサくらい脂があった方が旨いです!
魚の出汁を吸ったうどんや豆腐が旨いですよ。
【箸休めに、イサキの麺つゆ和え。。。サッパリとして魚好きの箸休めにグット】


【ワラサ大根。。。三浦大根が良い仕事をしてくれます。】


【1週間寝かせたメジナの刺し。。。イシダイに負けない、メジナを見直した】

今回、イシダイ釣りで初の本命イシダイは坊主 (-_-;)
それでも、おいしいお魚は一杯で料理は堪能できました。


【2018/12/07】剣崎間口港 利一丸 イシダイ ~ 今年は渋かったぁ^^; ~2018/12/21


毎年恒例・・・冬の風物詩?剣崎のイシダイ五目に行って参りました。この釣りは毎年釣り方を悩むのですが、今年も悩みまくりです(笑) (^O^)/



では。。。釣り人泣かせのイシダイ五目・・・いってみよぉ~

今年はソーダカツオが元気で ^^;
型の良いヒラソーダが混じったので良いお土産になりました。

【定番。。。ヒラソーダのユッケ、言葉無く旨いです!】


【ヒラソーダの刺身はモチモチで旨いです】

【カワハギの刺身。。。もちろん肝と一緒に (^^♪】

【寒メジナの煮付け。。。臭みも全く無く煮つけがあう魚ですね】

【ウマズラのバターソテー! 大人用にニンニクと唐辛子を利かせてます】



  【本命。。。イシダイの皮の湯引き。。。歯ごたえと甘みが凄く旨い!】



 【小型のイシダイの塩焼き。。。文句無く、皮目の脂が上質で最高】



 【刺身は文句無く。。。1週間寝かせてから食べましたけど最高!】


毎年楽しみなつりなのですが、毎年釣り方を悩むつりです(笑)
それでも外道含めて剣崎の海の幸に感謝ですね (^^♪


【2018/01/07】保田港 国丸 イシダイ五目 ~ 初釣りはシマシマ君で。。。~2018/01/13


2018年初釣りです。
シマシマのイシダイ君で始めてみましょう!


では。。。2018年度初釣り、イシダイ五目・・・いってみよぉ~


イシダイ。。。出刃包丁とまな板に似合いますね(笑)!


【イシダイの刺身、エンガワ、皮の湯引き!】
 定番ですが美味しいですね。皮の湯引きが最高!

【イシダイの塩麹蒸し! 蒸し物もとっても美味しいです】

【正月に仕込んでおいた、アマダイの西京漬け!】
今回、この西京漬けは良い出来でした。焼きも成功したかな(笑)