「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【速報】金沢漁港 鴨下丸 アジ ~ 地元でノンビリ ~ ― 2014/05/17
コメント
_ マルソータ ― 2014/05/18 04:32
_ 根魚オタク(^O^) ― 2014/05/18 07:36
鴨下丸(金沢漁港)さんのビシ鯵ですか…
ビシ鯵を始めた頃、LTだったのですが、早潮や澄潮のときはビシが軽いため深いポイントを攻められず釣果が延びないため、正統派(?)の130号に転向しました(^^)v
東京湾のビシ鯵のときは、自分はいつも鴨下丸さんです(・∀・)ノ
まぁ、正統派のビシ鯵でも厳しいときは、厳しいんですけどね…
ところで、10号船の船長は港からポイントまで情け容赦なくぶっ飛ばしますが、ずぶ濡れになりませんでしたか(・・?)
_ 汐留 ― 2014/05/20 21:11
当日、不肖がたー坊さんとマルソータさんと遭遇したと
言っておりました。!(^^)!世の中狭いですよね~
不肖の方は、LTだったので、小ぶりのアジと中アジが
半々でしたが、乗合の130号ビシのアジの方が
美味しそうだったと言っておりました。オカチャンに
行ったときに、数匹だったのですが、体高の高い大きな
アジ(身が白いです)がまざり、これがとても美味でした。
多分、たー坊さんの釣にも混ざったと思いますが、湾の
深場のアジって、美味しいですよね~
_ たー坊 ― 2014/05/21 12:43
近場のこんな釣りもありですね。
鯵の味も旨かったし。。。。
また行きましょう。
_ たー坊 ― 2014/05/21 12:46
ビシアジ、以前相模湾でちょこっとやったことあるのですが、東京湾では初めて?いや、タチウオとのリレーでちょこっとやった程度です。
八景沖の30~40mの深さなら130号はやっぱりヘビーだなっておもいました。後半の90mだちならちょうど良いあんばいでしたね。
10号船の船長は飛ばしますね~(笑)半端ないくらい。
非難しないと、全身ずぶぬれでしたね(笑)
でも、釣らせようとポイントをいろいろと探ってくれる良い船長ですね。
_ た-坊 ― 2014/05/21 12:50
ジュニアはテキパキとみなさんのお世話をしていましたよ(出船前)
初めてあった時の印象からすると、随分頼りになる男になったなぁ~と感じました。(すいません、汐留さんのご子息なのに)
アジは食べ比べてみましたが、八景沖の中型が一番旨い気がしました。もちろん、大型も脂乗っていて旨かったのですが、刺身で食べ比べうと八景沖に軍配があがりますね。あくまで好みの問題かもしれませんが。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2014/05/17/7312811/tb
土産バッチリでしたね。またよろしく。