「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【2014/08/11】天草 鳩乃釜港 第十八宝洋丸 テンヤ真鯛 ~ 天草の海は豊かだ ~ ― 2014/08/26


コメント
_ れれこ ― 2014/08/26 09:59
_ まるかつ ― 2014/08/26 10:43
ほのぼのとした釣り風景が目に浮かんできます。
スレていない魚たちがダイレクトな仕掛けにアタック、シグナルを送ってくる。天草での釣りをやってみたくなりました。
でも九州までの運転はゴメンかな...。
_ りんりんパパ ― 2014/08/26 14:01
去年より少ないとはいえ、こっちに比べたら魚影の濃さは雲泥の差なんでしょうね。
長旅ご苦労様です。
_ きよりん ― 2014/08/26 14:44
長距離ドライヴ・・・。滅多にない思い出の年になりましたね(笑)
お姉ちゃんたちは釣りしないんですね。
来年もまた沢山釣れますように。
私も小さな頃は九州で育ちましたけど、今だったら
釣り三昧なんだろうなって思います。
うーん、竿かついで九州旅行したい(爆)
_ 汐留の漁労長 ― 2014/08/26 20:59
恒例の天草マダイ天国は、しばらくは継続できそうですね。(^_^.)
ちなみに汐留家のメダイ下田ツアーは、
わざわざ下田までいって、メダイは行きたくないということで、3年
で終わっちまいました。(/_;)
_ 根魚オタク(^O^) ― 2014/08/27 06:38
片道1300kmの走破!
往きから波乱があったんですねぇ~( ̄□ ̄;)!!
しかし、今年は早潮と台風の影響とはいえ、残念な結果になるとは…( ̄~ ̄)ξ
オトちゃん、がっかりしてると思ったら、写真を見る限り笑顔があるので、来年は大丈夫かな(;^_^A
前向きな姿勢は素晴らしいですよb(・∇・●)
ハル君は早潮の中、軽いオモリ(10号くらい?)で底断ちを取り、しっかり結果を出したから立派です(・∀・)ノ
しかし、多忙の中、いつの間にかPE1号に巻き変えているとは…
天草の真鯛だけじゃなく、他にも思惑があると見ましたよ(=・ω・)/
_ すずきん ― 2014/08/27 08:22
お子さんたちもしっかり自分で楽しめるようになってきたみたい?
しばらくはこの幸せが続けられそうですね。^^vv
これで、「大洗は遠い」なんて思わなくなった?? ^^
_ あかべー ― 2014/08/27 18:01
フェリーの欠航は痛かったですね^^;;
写真にモザイクかかっちゃってますが、お子チャマの楽しさがて伝わってきます。。。
けど、お父さんはもっと楽しいでsねヾ(≧▽≦)ノ
_ たー坊 ― 2014/08/29 16:05
そおりゃそうですね。なかなか横浜から熊本まで車で走る機会もありませんしね。私も走りたくないですよ(笑)
例年だと、天草は魚影も濃いし、魚もすれていないのでそこそこ釣れるのですが、今年は渋かったですね~。それでも、楽しんでくれていたので、父としては釣れていったかいがありました。
_ たー坊 ― 2014/08/29 16:08
毎年恒例になりましたね。来年は帰省できるか微妙ですが。。。
天草は、本当にお魚がすれておらず、釣り船の数も関東に比べると圧倒的に少ないのでポイント場荒れしていないのでしょうね。
いろいろなお魚がシグナルを送ってくれるので、本当に楽しい釣りになります。
もちろん、熊本までの運転はお勧めしません。たいていの運転は苦にならない私ですが、この距離は勘弁です(笑)
_ たー坊 ― 2014/08/29 16:10
子供達も、もう少し大きくなれば自力で釣りが出来ると思うのですが、4年生はまだちょっと厳しいですね。長男がエビを怖がったのは意外でした、大人も子供も女性の方が逞しいってことなんでしょうか(笑)
_ たー坊 ― 2014/08/29 16:57
今年は思い出に残る年になったと思います。まさか熊本まで車で走ることになると・・・(笑)
長女は一度船酔いしてしまって、それ以来船に乗ると言わなくなりました。お年頃なので、エサとかも触るのが嫌なのかもしれませんね(笑)
もう少し大きくなったら、また誘ってみようかと思っています。
釣りに関して言えば、九州はパラダイスですよ。
_ たー坊 ― 2014/08/29 17:00
そーですね。天草マダイツアー暫くは続けられるといいのですが、いつまで私の体力がもつことやら(笑)
そーいえば、汐留家の下田メダイツアーもありましたね。ぜひ続けて下さい。その後の、メダイ三昧も良いと思うのですけど。
jrも親父と釣りにいくより、可愛い女の子と釣りに行く方が楽しいのですよ。。。きっと。
_ たー坊 ― 2014/08/29 17:03
そうなんです。まさか、熊本まで陸路を黒まで走ることになるとは夢にも思っていませんでした ^^;
今年は、オトが釣れなかったのが取っても残念だったのですが、そこは女の子、釣りが終わるとけろっとしてました。ハルだったら、終わった後もしょんぼりしていたかもしれないですけど。
PEの巻き替えは、仕事から帰った夜中には出来ないので、朝早く起きて巻き替えましたよ。
_ たー坊 ― 2014/08/29 17:05
今年も天草の釣りは楽しめました。子供達もねぇ~、もう少し大きくなると自分で楽しめるようになると思うですが。。。
熊本までの距離は非現実的すぎて、大洗とは比べられる感じじゃないですよ(笑)
大洗は遠い(キッパリと)。。。
_ たー坊 ― 2014/08/29 17:07
そーです。夏休み恒例のやつですよ(笑)
フェリーの欠航は。。。痛いというか、マジか (・.・;)って感じ(笑)
子供達が楽しんでくれのが、釣れていったかいがあるって感じですね。
_ マルソータ ― 2014/09/02 20:05
キャンプに釣りに楽しめたようですね。
真鯛入れ食いとはいかなくてもそこそこ土産取れて良い夏休みだったのでは。
アオハタというのはあまり聞きませんがおいしそうですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2014/08/25/7421501/tb
お疲れ様でした。事故も怪我もなくてなによりでしたね(´ω`*)
ハルくんの真鯛、すごくキレイですねぇ。針もいい所にかかってるし♪
アワセのタイミングがバッチリだったのかな?
オトちゃんは残念(´・ω・`)アタリが遠いと飽きちゃいますよね。
子供を飽きさせないって、本当に大変(笑)お父さんお疲れ!