「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【釣魚料理】イシモチの天婦羅と孫茶 ~至福のサイクル~ ― 2011/03/10
お酒のお供に「イシモチのなめろう」はいかがでしょう ^m^

ナメロウをパクリ。。。芋焼酎をチビリ。。。。ナメロウをパクリ。。。
至福のサイクルですね。。。
っで、メインデッシュは「イシモチと季節の野菜の天婦羅」です。

上品な白身がホクホクで美味です。
天ツユで食べて。。。芋焼酎をチビリ。。。塩で食べて。。。芋焼酎をチビリ。。。
あぁぁ~ 飲みすぎます。
〆は・・・・
ナメロウをオーブンで焼いて「さんが焼き」に・・・
ご飯にのせて、「孫茶」をヅルヅルいっちゃいました。。。(^^ゞ

ご馳走様でした ^m^
昨日もブロガーさん達と釣り談義を肴に飲みすぎた (ーー;)
ちょっと、お酒ひかえないとね(笑)
【釣魚料理】イシモチの刺系 ~ちょとした工夫でマユツバもの~ ― 2011/03/08
\(^o^)/クリック\(^o^)/
こんんちわ。5日に捕獲したイシモチ料理です。
2~3月に深場で釣れるイシモチは、あぶらが乗っていてとても美味しいんです。
いくつか工夫点があります。
【船上で】
釣って直ぐに確実に血抜きをして、すぐにクーラーの氷水にいれること。
血抜き方法は、ネット調べれば直ぐに出てくると思いますよ。
【3枚に卸してから】
イシモチは、もともと身が水っぽい魚なので、刺身系で食べる時は、
3枚におろしてから、塩出30分くらい〆て、
(訂正)
3枚におろしてから塩出30分くらい〆て、さっと水で塩を洗い流して水気を取って、
冷蔵庫で1時間くらい寝かせるとミズッポさが抜けて、極上の刺身になりますよ。

しかも、今の時期のイシモチの身は・・・・・アブラがのって、ピッカピカ!!!

いやいや ^^; こちらです。。。(持りつけ適当ですが)

今回は醤油ではなく、特性つけだれ(笑)
って、ゴマ油+クレイジーソルトですが、これがよくあいます。
そして、いつもの定番。。。「カルパッチョ」

刺し系のあと1品は、「べっこう漬け」です。
3,4日寝かせれば食べごろなんで、こちらも楽しみですね (^^)/

【釣魚料理】~朝食はイシモチで・・・~ イシモチのフィッシュバーガー ― 2010/12/18

朝起きたら、嫁が揚げてハンバーガーにしてくれていました。
自家製フィッシュバーガーです。

子供達には、超人気でした (^_^)v
白身系のお魚は、フィッシュバーガーにあいますね。
さて。。。年賀状の季節ですね。
家で10年 活躍してくれたプリンターがご臨終されました。
どうしたものかな (-_-;)
マックよりこっちの方が旨そうじゃんって思ってくれた。。。貴方!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/
【釣魚料理】~魔法の練り物~ イシモチのさつま揚げ ― 2010/12/17
\(^o^)/クリック\(^o^)/
イシモチのさつま揚げ、さつま揚げとふっておきながら、
随分ともったいぶった出し方になってすいません m(__)m
(久しぶりに発熱でダウンしておりました)
さて、今回の最大の目的・・・・
「金沢漁港水揚げのイシモチで作るさつま揚げ」です(笑)
(ここが大事だな、うん)
10尾。まずは3枚におろしてから、適当な大きさにさらにぶったぎります。
(皮はひいて、中骨はそのままです)

そして、すり鉢ではなく、我が家にはこんな最新兵器が・・・
そう、フードプロセッサーです (^_^)v
まずは、荒い身のイシモチを荒くミンチにし、塩、砂糖、水溶き片栗粉を加えます。
さらに、粘りが出るまでブィ~ン、ブィ~ンプロセッサーを回してこの通り。

ここから先は、怪獣君達に見つかると大変なことになるので、
極秘に進めます(爆)
手にサラダ油を付けて、小判型に整形していきます。

っで、油であげます。
小判型のすり身を投入して、油の中で浮いてきたらほぼ出来上がり、
今回は、少し狐色にしたかったので、気持ち長くあげました~。
あつあつを。。。。大根おろしに生姜をのっけて、醤油で頂きます。

おっ。。。うまいじゃん (素直にこんな感じ!)
若干、外側の歯ごたえがあり過ぎた (^_^;)
何故だろう?
練りすぎた or 片栗粉入れすぎた or あげすぎた?
ご意見、ご指導 お待ちしております (^^ゞ

おまけ(笑)イシモチの骨センベイ。アジより中骨がかたい。。。
素直に おっ。。。うまいじゃんって言って見たい。。。貴方!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/
最近のコメント