「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【雑学】アンチョビとへしこ ― 2011/03/02
先日、怪獣君達のパーティー料理で大量のアンチョビを使用したため、
ストックがなくなりました。
っで、スーパーに行くと タイミングよくイワシが売っているではないですか(笑)


話は変わって、私は関西出身なのですが、近くの
若狭地方や丹後地方に「へしこ」と呼ばれる郷土品があります。
最近では、鯖以外にも鰯や河豚をつかったへしこもあるようです。
関西にいた時は、たまに食べていたのですが・・・・
良く考えたら、鰯のへしこってアンチョビと同じじゃないって思ったわけです(笑)

っで、ちょっと酔っ払いながら調べてみたら。。。
ヘシコは1週間程 塩漬けにした後、
塩+ぬか+こうじでもう一度1ヶ月くらい漬け込むようです。
なるほど、アンチョビは塩だけだから、ちょっと違いますね。
以下のサイトにはいろいろ詳しくのってました(笑)
http://www.etizengani-club.com/shop-hesiko/hesiko-cooking.html
【食べ歩き】中華そば うめや ~魚介トンコツ旨し~ ― 2011/03/04
金沢文庫周辺で人気の中華そば屋さんに行って参りました。
中華そば 「うめや」 さんです。

金沢文庫周辺では有名、人気店です。
前から行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく、やっと行けました。
11:30開店とのことで、並ぶのが嫌いなオイラは、開店10分前にお店に到着。
Pが2台ぶんだけあるので、道路向うのPに車を止めてお店に行きます。
開店10分前ですが、女性の方が1人 既に待っておられました。
11:30 ピッタリにお店が開きます。時間に正確で気持ちが良い(^^♪
小さいですが、店内も綺麗で良い感じのお店です。
さて、オイラは「特性うめやそば」 890円を注文しました。

横浜周辺は、家系ラーメンが多くて・・・・・
魚介系トンコツです。これは美味しい (^^♪
麺もオイラの好きな細めん系で、ちょっと硬めに茹でられていてGOODです。
チャーシュウも、旨みがあって歯ごたえのある柔らかさ?(笑)で美味しいです。
煮卵がまたまた、GOODです。中はトロトロ、味がしみていて美味しい。

家の近所にこんな美味しいラーメン屋さんがあるとは。。。
怪獣君達がいる時は行けないなぁ~。。。こっそり行くか(笑)
そうそう、お店に入ってから10分もすれば満席、外にも人が沢山並んでました。
いくなら、開店直後を狙った方がよいですよ(^^♪
【お店データ】
「うめや」
TEL 045-788-3112
住所 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東6-1-18 新田ビル1F
営業時間 11:30 - 14:30 / 17:30 - 21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜
【速報】金沢漁港 鴨下丸 メバル&イシモチリレー ― 2011/03/05
\(^o^)/クリック\(^o^)/
はーるよ来い。。。。 早~く 来い。。。。
あーるきはじめた・・・・・
みたいな乗りで、春告魚のメバル君に会いにいっったのですが (-_-;)
今日はどうもご機嫌ナナメ。。。。
シーズン初期、型が良いのがとれるといいなぁ~て思っていったのですが、
完全にイシモチ船でした(笑)
この時期、イシモチも美味しいので嬉のですが。。。。ブツブツ。。。。
八景名物 茎ワカメを頂いて帰ってきました \(~o~)/
こいつは、魚以上に美味しいのだぁ~
詳細編・・・・楽しみにしているよって・・・・貴方!!!!!
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/
【釣魚料理】イシモチの刺系 ~ちょとした工夫でマユツバもの~ ― 2011/03/08
\(^o^)/クリック\(^o^)/
こんんちわ。5日に捕獲したイシモチ料理です。
2~3月に深場で釣れるイシモチは、あぶらが乗っていてとても美味しいんです。
いくつか工夫点があります。
【船上で】
釣って直ぐに確実に血抜きをして、すぐにクーラーの氷水にいれること。
血抜き方法は、ネット調べれば直ぐに出てくると思いますよ。
【3枚に卸してから】
イシモチは、もともと身が水っぽい魚なので、刺身系で食べる時は、
3枚におろしてから、塩出30分くらい〆て、
(訂正)
3枚におろしてから塩出30分くらい〆て、さっと水で塩を洗い流して水気を取って、
冷蔵庫で1時間くらい寝かせるとミズッポさが抜けて、極上の刺身になりますよ。

しかも、今の時期のイシモチの身は・・・・・アブラがのって、ピッカピカ!!!

いやいや ^^; こちらです。。。(持りつけ適当ですが)

今回は醤油ではなく、特性つけだれ(笑)
って、ゴマ油+クレイジーソルトですが、これがよくあいます。
そして、いつもの定番。。。「カルパッチョ」

刺し系のあと1品は、「べっこう漬け」です。
3,4日寝かせれば食べごろなんで、こちらも楽しみですね (^^)/

最近のコメント