「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【釣魚料理】トロサバ尽くしと隠れMVP2010/11/10


前記事のコメントにも書きまくりですが。。。
「サバ」が旨かったんです。
特に、150mくらいで釣れたマサバが絶品でした。

前記事に載せましたが、「〆サバ」。。。文句無く旨いっす。

っで、定番の「塩焼き」。。。サバの脂の旨みと、
大根オロシのサッパリ感がなんともまぁ~ \(^o^)/

サバの塩焼き


っで、今回のMVPは・・・・
「サバの味噌煮」っす。

サバの味噌煮
【嫁作】

トロトロになったサバ、味噌とサバの脂が融合した旨み。。。
ご飯何杯でもいけます。
旨い!!!!  の一言です。

最後は、サバの竜田揚げ。もちろん、旨いです。
ここで、隠れMVP!

サバ竜田揚げとムシガレイの唐揚げ

「ムシガレイの唐揚げ」


ムシガレイってこんなに美味しいの~。。。知らんかった(笑)

っと、まぁ~ サバ尽くしを堪能しました。

っで、次のワラサ料理も早く見た~いっ思ってくれた貴方。。。
ブログアップの励みになりますので、よろしくお願いします。
http://fishing.blogmura.com/funaduri/


コメント

_ れれこ ― 2010/11/10 13:40

脂の乗ったサバで作る味噌煮は最高ですよね~
皮のトロトロ感が味噌にからんで堪らんです!
塩焼もポン酢で食べると、サッパリなんだかコッテリなんだか
わかんなくなっちゃうところが大好きです。
ムシガレイはそんなに美味しかったんですか。
食べてみたい~~(´∀`)

_ マルッチPP ― 2010/11/10 13:46

料理レポ連荘ですね!
これが 話してたムシガレイ 確かに旨そう(^^)
こういう外道はウエルカム!ですね!
あたしは早くも ワラサ部門リベンジしたいと
思いはじめました^^;
ワラサ料理レポ見たら 決心しちゃうかも・・・・!?

_ まるかつ ― 2010/11/10 14:32

ムシガレイ初めてだった?
小さいのは大したことないけど、大きいのは脂も乗って旨いんだよ。アカムツの時も裏本命に指定している位です。

_ あかべー ― 2010/11/10 18:06

サバっておいしいですよね~。

以前にもコチラに書いたですけど・・・邪魔者扱いが多いんですよね~、かわいそ~っちゃ・・・かわいそう^^;

_ マルソータ ― 2010/11/10 21:22

この時期のでかいマサバはどんな魚よりうまいと言ってもいいすぎではないでしょう。専門に狙ってもいいぐらじゃないですか。
写真の料理どれも食べたいです。そろそろ久里浜にもサバが回ってくるとおもいますよ。

_ Colles ― 2010/11/10 21:28

こんばんは。
見事なサバ尽くしですね。定番は押さえたという感じでしょうか。
深場のサバは不思議と脂がのっているんで、2~3本はキープしたくなりますよね。浅場の細いヤツはどうしようもないですが(笑)

ムシガレイ、軽く塩水に付けて風にあてて干すと最高の干物になりますよ。種類によっては超高級品だとか・・・

_ たー坊 ― 2010/11/10 23:53

れれこさん コメありがとうございます。
サバ味噌煮。。。お袋の味ですかねぇ~。うまいっす。
しかも、自分で釣ったサバだし。。。
その味を、嫁さんが作ってくれんだから最高ですね。
ムシガレイ。。。大きいの初めてだったんですけど。。。
マジウマ(^^♪

_ たー坊 ― 2010/11/10 23:55

マルッチPPさん コメありがとうございます。
やっと、今 帰宅しました(笑)
ワラサ部門。。。料理編、すごいっすよ~
絶対、リベンジしたくなるね。
この時期の久里浜のワラサは最高に旨いよ。

_ たー坊 ― 2010/11/10 23:58

まるかつさん コメありがとうございます。
小さいムシガレイは何度もあるんですが。。。。
でかいのは、今回初めてでした~。
脂がのっていて、本当に美味しかったです。
家の怪獣達が、我先にと箸でつついてましたから(笑)
いやぁ~、本当にびっくりしました。

_ たー坊 ― 2010/11/11 00:00

あかべーさん コメありがとうございます。
サバ君、浅いとこにいるペンシル君や、パサパサした奴など
いろいろいるんで。。。。ひとまとめサバ君は可哀想かもしれませんね。
ちょい深場にいるサバ君。。。本当に美味しいです。
でも、、、ヤリイカの時のサバは邪魔でしょ(笑)

_ たー坊 ― 2010/11/11 00:02

マルソータさん コメありがとうございます。
これからの時期のサバは美味しいですよね。
昨年も、正月用の赤い奴をとりに行った時につれたサバ。。。
滅茶苦茶美味しかった記憶があります。
いろんな魚を食べると、最後はサバに行き着くような気がします。

_ たー坊 ― 2010/11/11 00:04

コーレスさん コメありがとうございます。
今回はサバ8本キープしたんですが、完食です(笑)
ムシガレイ。。。今回でかなり見直しました。
干物も美味しいのでしょうね。

_ fu-goo-log ― 2010/11/11 02:14

たー坊さん、
ムシガレイの唐揚げ、美味かったとか。そうでしょ、そうでしょ(^^;;)
あ~た、江戸前のマコガレイともなると、刺身も唐揚げも最高ですよ^^。マサバ、感動物だったようですね。ホント涎が出そう。

_ HIRO ― 2010/11/11 09:43

ムシカレイは美味しいんですか!いまだに食べたコトないんですよね(^^;)
釣れるのはちっちゃいのばかりだったし。。。
次回はワラサ編ですか♪ちょっとデカくて大変だったのでは(^^;)

_ たー坊 ― 2010/11/11 12:28

fu-goo-logさん コメありがとうございます。
ムシガレイ、美味しかったんですよ。
って考えたらちゃんとカレイ釣ったことないし、外道で木の葉サイズはあったんですけど、ちょっとビックリでした。
こりゃ~東京湾のマコガレイも食べたいと思いました。

_ たー坊 ― 2010/11/11 12:30

HIRO さん コメありがとうございます。
私も大きいのは初めて釣ったんですけど、かなりウマウマでしたよ。
っで、次回はもちろんワラサ編です。
こちらも、絶品でした。
先週から、魚づくしです(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者は誰でしょう?
下の正解を入力してください!
たー坊

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2010/11/10/5489457/tb