「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑) にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

【2020/10/23】三崎港 えいあん丸 ワラサ ~ 嬉しい平日釣行でワラサ! ~2020/11/01



急遽、平日に休みが取れたので好調な剣崎ワラサに行ってきました。
三崎では有名な船宿さんですが、実は今回初めて乗りました。
若船長、寡黙だけどタモもタイミング良く来てくれるし、事前にネットで席まで予約できるシステムもありがたいですね (^^♪




では。。。久しぶりの大漁、楽しかった平日釣行・・・いってみよぉ~




秋のマダイやワラサ釣りの外道ヒラソーダ! マルと違って刺身が旨いのです。



【まずは、焼き肉のたれを使った簡単なユッケ! 簡単だけど旨い】




【お楽しみの刺身。本カツオとは違ったモチモチ感と旨味が癖になる】




【大漁に釣れたイナダ。。。1.5~2キロ!こいつらが脂乗ってワラサより美味!】



【定番の漬け丼! イナダの脂の乗りにびっくり。。。旨いです】




【イナダの照り焼き。。。ウマウマです】



【イナダの身にクレイジーソルトをすり込みオリーブオイルに漬けたもの
 ソテーするとダイレクトに旨味が伝わる一品】



【今回子供達に一番人気だった、なめろう丼!】



【同じく、なめろうを焼いたサンガ焼きの出汁茶漬け! 文句なし日本人で良かった】


その他、味噌漬け、塩麹漬け・・・(笑) 堪能しました。



忘れかけている今回の主役! ワラサ君 こいつも4尾もいるんだよね(笑)



【大量消費のしゃぶしゃぶへ! 今回は、アラで出汁をとり、具材はキャベツのみ
 出汁を吸ったキャベツをしゃぶしゃぶした身で巻いて食べる】
この食べ方、グットですね。いくらでも食べれます。旨い!



写真撮らなかったけど、ワラサの出汁をたっぷり吸った出汁で作る雑炊は・・・
もちろん最高でした。


今回は平日釣行、たっぷりと堪能しました。沢山釣れたイナダが旨かったので料理も堪能。青物三昧ですね。ワラサ君、まだ冷蔵庫にいるのでどうしようかな(笑)





コメント

_ うぞっ ― 2020/11/01 18:05

釣る分にはデカいの一本欲しいところだけど
イナダの方がうまかったんだ~
じゃ悩ましい><
たくさん釣れて、平日釣行の甲斐ありましたね。
お疲れ様でした。

_ しおどめ ― 2020/11/01 19:01

たー坊さん ご無沙汰しております。<(_ _)>
あたり多くて楽しそうです。
今の時期のイナダ結構美味ですよね。
私もeian丸行きたかったのですがどうも
予定があわず、断念でした。
お疲れさまでした。

_ たー坊 ― 2020/11/02 08:44

うぞっさん
コメントありがとうございます。
本当に、ワラサより断然イナダの方が旨かった(笑)
船上ではわからないから、イナダ4本くらい船に置いてきたのに。ワラサを置いてくるってことは考えもしなかった。
それでも、平日でアタリ多く楽しかったです。

_ たー坊 ― 2020/11/02 08:47

しおどめさん
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています。イナダってこんなに美味しかったっけ?って感じです。適度な歯応えと結構な脂。。。漬け、なめろうでも食べましたが、子供達のかなり美味しいと言ってましたよ。
最近、週末になると雨や風で中々タイミング難しいですよね。また、釣りでもご一緒しましょう。

_ すずきん ― 2020/11/02 19:08

城ヶ島沖も小さいのがメイン?になってきちゃったみたいですね。
しかし、いっぱい釣りましたね。
イナダは数釣っちゃうと帰ってから怒られるから、怖いです^^;;
我が家も消費量がもう少し多ければなぁ・・・^^;;

_ あかべー ― 2020/11/03 01:13

クーラーBOX満タンの乱獲、おめでとうございますヾ(≧▽≦)ノ
ポイントによって上からの指示と下からの指示があるんですかね、あかべー行ったときは上からでした。
予約システムといい船長もフットワークもいいしグッドなお宿ですよね。

_ たー坊 ― 2020/11/03 09:42

すずきんさん
コメントありがとうございます。
もう少し大きなワラサを期待して行ったのですが、サイズは少し控えめでしたね。それでも、久々の青物の引きを堪能できました。ワラサ、イナダは1週間食べ続け完食しました。特に、イナダが脂乗っていて美味しく、子供達にも好評でしたよ。
来週はカワハギですね。

_ たー坊 ― 2020/11/03 09:45

あかべーさん
コメントありがとうございます。
久々に下からの棚指示だったので、あれ???どうだっけみたいな。。。混乱しました。昔、久里浜あたりの鯛釣りでは下からの指示が多かったのですが、最近はほとんど上からの指示ですね。この日は多少棚を変えて遊んでみても魚が食ってきたのでタナはシビアじゃなかったのでしょうね。駐車場から船も近いので良い感じですね。

_ 今やん ― 2020/11/03 13:41

最近の天気予報ってほんとにあてになりませんね~
フグの時も凪の良い海予報だったのに、前日までの強風が収まらなかったのか朝一は大洗一番のウネリでしたよ。(笑)

しかし、釣りましたね~これだけ釣れると楽しいんだろうなぁ~
この間、出かけた先で昔ながらのお魚屋さんがあって立派なイナダがお安く手に入ったので購入してイナダシャブシャブと漬けで食べたけど脂乗っててマイウ~でしたよ!

この季節のイナダ君って美味しいんですね。

_ まるかつ ― 2020/11/03 17:33

数は満足、型は今一歩でしょうか。
でもイナダが脂乗りが良く美味しかったならOkですね。
えいあんは初めてだったんですか、ワラサ狙いでものんびりしていて剣崎の様にギスギスしていなくて良かったでしょ。
次はカワハギでご一緒ですね!!

_ たー坊 ― 2020/11/04 09:15

今やん
コメントありがとうございます。
この日は天気予報が良い方に外れてくれたのでラッキーでしたよ。最近の?いや秋の天気予報は本当に当てになりませんね。釣りの予定を立てると雨や爆風予想。私の日頃の行いが悪いのか(笑)それにしても、イナダ君が素晴らしく美味しかったです。

_ たー坊 ― 2020/11/04 09:17

まるかつさん
コメントありがとうございます。数は満足、ワラサの大きさがちょと足りませんでしたね。それでも、久しぶりの青物の引きは楽しかったです。えいあん丸さんは殺気だって無くて良いですね。
今週末、カワハギ楽しみにしているのですが、天気予報がイマイチですね。暖かい日に凪の中でのんびりと釣りたいですよね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
管理者は誰でしょう?
下の正解を入力してください!
たー坊

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2020/11/01/9311902/tb