「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【2011/12/10】松輪間口港 利一丸 石鯛五目 ~ 最後にドカンと大物外道 ~ ― 2011/12/12
\(^o^)/クリック\(^o^)/
冬恒例の仕立てになりつつある、石鯛五目に行って来ました。
上手な人が多いし(釣れキャラ多いし)、楽しく釣りが出来ました。
最後に外道の大物も着たしね。。。
ちょっと狙ったものとは色が違ったけど(笑)

幹事様、ご苦労様でした。来年も宜しくです。。。
コメント
_ きよりん ― 2011/12/12 10:45
_ gorinn ― 2011/12/12 11:28
イシダイ大漁。楽しい仕立てになったようですね♪
最近寒くなってきましたが、冬ならでの釣りモノが始まって季節を感じますね。
お疲れさまです♪
_ AKB~ ― 2011/12/12 11:52
本命キッチリで最後にドカン、お見事~w
おみやげたくさんでしばらく楽しめますね♪
_ まるかつ ― 2011/12/12 12:24
みなさん満足げなお顔で良かったですね。色々な魚が釣れる(食べられる)のは楽しみが拡がって好きです。
縞々の皮は羨ましいなぁ!!
_ れれこ ― 2011/12/12 14:48
クーラーの中がシマシマでいっぱい~
黒い鯛が立派!最後の最後にキメちゃいましたね☆
最後の記念写真、皆さん満足そうなお顔をしてますね。
_ すずきん ― 2011/12/12 15:31
天気も人数も釣果も、すべてOKな一日
お互い、本命も美味しい外道も取れたし、良かったですね。
幹事さんには大感謝です。
欲を言えば、もう少し当たってる時間が長いとネ ^^;;
(贅沢な話しですね?)
また、ご一緒しましょう。
_ 根魚オタク(^O^) ― 2011/12/12 19:08
イシダイって夏のイメージだったのですが、冬なんですね…^ロ^;
最後の黒鯛は、お見事です!
美味けりゃ黒でも赤でもイイじゃないですか? 最高の結末ですよね\(^O^)/
実はイシダイって、釣りモノ(看板)にしている船宿が、あまり無いので馴染みがないのですが、刺身以外の美味しい料理方法をご紹介いただけますか?
_ ケンケン ― 2011/12/12 20:04
朝一のんびり構えて仕掛けも出してなかったら・・・いきなりたー坊さんが良型釣ってるの見えて焦りまくり。焦ってアチコチ引っ掛けながら5本針のハリスグセを取って釣りに参加できたーと思ったらあっという間に食い渋ったんで更に焦ること焦ること^^;
途中たー坊さんが連発してるんでなんかキモがある筈・・・と思ってたらそーでしたか!
しかもイシダイで終わらずに最後の最後も狙い通りとは参りました・・・。
いやいやたー坊さん、最近ホント好調ですね~!
釣果的には・・・でしたがとりあえずお刺身は釣れたし楽しい一日でした。
次はたー坊さんに教えてもらおっと ^^
_ tomorimo ― 2011/12/12 20:58
クーラーの中のシマシマ軍団がすごいですねー。
イシダイって釣ったことないなー。
どうやって料理されるか楽しみです。
_ かんこ ― 2011/12/12 21:22
大漁じゃあないですか、
凪ぎも良し、魚の活性も良し、仲間との楽しさも良しって、
いいとこだらけの釣りでしたね。
大漁おめでとう。
波崎も寒かったです。
_ KOBI ― 2011/12/12 22:03
私は・・・・前回、最初に釣り過ぎたので、今回は謙虚なスタートでね・・・ホント、このままボウズで終わっちゃうかと思った・・・。
まぁ、そんなワケで、今回は、たー坊さんにギャフンと言わされました~。
_ マルソータ ― 2011/12/12 22:12
最近、☆3つが多いですね。
って、全部オレがからんでんじゃん。
たまにはでかいのまわして下さい(笑)
あ、それから落ちのマダイ付き合ってもらいますよ(爆)
_ 汐留の漁労長 ― 2011/12/12 23:32
やりますなぁ~最後に大物とは。。。
シマシマでクーラ満タンですね♪ 波崎は寒かったですよ~(釣果もですが。。。爆)
また来年もご同行の機会がありましたらよろしくお願い致します。
_ りんりんパパ ― 2011/12/13 12:16
子供たちには分かりにくいかもしれませんがイシダイというのは旨い魚ですよね。
数があるからメニュも豊富に作れますね。
やったことないけど石鯛ご飯も美味しいんだろうか?
_ たー坊 ― 2011/12/13 15:56
いや~お隣でバンバン釣られるので焦りましたよ。
でも、釣り方を見ていると丁寧にシャクッテいるのが良く分かったので、真面目にやる人が釣れるんだと実感しました。
私の最後の黒鯛は、宝くじがあたったようなものです(笑)
あげてくる途中、ギャラリーが増えると、変な外道だったらどうしようかと思っちゃいますね。
また、ご一緒しましょう。
_ たー坊 ― 2011/12/13 15:59
イシダイ、存分に楽しめました。マダイ程大きくなくても、ぐんぐんと下につっこむ力強さは凄いですね。あれで、1㎏オーバーだと凄いだろうなぁ~。釣ってみたいな、ブラックFACE(笑)
本当、寒くなってきたし冬ですね。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:01
そーなんです。船酔いしないことが一番です。釣れても、釣れなくても。。。今回は釣れたしなぁ~(笑)
最後のは、宝くじがあたったようなものです (~o~)
運も実力のうちってことで(笑)
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:03
波埼はちょっと苦戦したようですね。でも、剣崎共々女性人が大活躍だった日ですね。
縞々の皮。。。まだ食べてませんが、楽しみです。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:05
クーラーの中、縞々がいっぱいでいいでしょう(^^♪
本当に、満足の仕立てでした。幹事様の日ごろの行いが良いのでしょう。。。
れれこさんも、デカアマおめでとうございます。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:07
外道も含めて美味しい魚が一杯で、楽しい仕立てでしたね。
あれで、あたってる時間が長いとイシダイが凄い数になってたでしょうね。そのうち、そんな年にあたるでしょう。。。
なんていっても、幹事様の日ごろの行いが良いですから(笑)
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:09
イシダイ。。。とりあえず、刺身と塩焼きを食べようと思ってます。
その他で美味しい料理法ってなんでしょうね。
ちょっと考えて見ます (^^♪
平凡な料理で終わったら、ごめんなさい。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:12
久しぶりにご一緒出来て楽しかったです。
ケンケンさんの写真、感じ悪くないですけど(笑)名人のオーラーが出てますよ。。。ケンケンさんのシャクリをちょっと見てたんですが、シャクリ幅、スピード、物凄く正確ですね。この日のイシダイのパターンにはあわなかったのかも知れないけど、勉強になりました。
オイラは性格が大雑把なので、シャクリも大雑把です(笑)
来年のイサキは是非、ご一緒しましょう。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:14
イシダイ、引きは物凄く強いです。30cmオーバーならマダイの50cmに匹敵するような感じです。下に突っ込む泳力が凄いんでしょうね。面白い釣りですよ。
お味のほうも楽しみです。まだ、冷蔵庫で寝ているので。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:16
幹事様の日頃の行いが良いので大漁でした。
船長いわく、今日は渋い日だったそうですが、嬉しい外道も多かったので十分満足な釣りになりました。
かんこさんも、大座布団。。。お見事ですね。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:19
いや~最近 行いが良いので女神様が釣らせてくれるんですよ。
KOBIさんも行いを正した方がよいですよ~。。。嘘です ^^;
でも、サービスタイムが短かったので、乗り遅れると焦りますよね。
まさか、KOBIさんがPB。。。イヒヒィって。マッチョシゲさんが船の下にもぐって魚を針から外していたのでは(笑)
また、ご一緒させてください。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:22
いやいや、幹事様の日頃の行いが良いのでしょう。良い仕立てでしたね。そうそう、最近何故か好調なんですよって思ったら、マルソータさんと一緒が多いですね。釣り物、宿選びが功を奏しているような気がします。
また、よろしくです。
落ちのマダイ、誘ってください。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:24
本当に、最後に宝くじがあたったのでクーラーが賑やかになりました。こちらこそ、来年も是非ご一緒しましょう。
波崎は、苦戦したみたいですね。次回はきっと大座布団ですよ。
_ たー坊 ― 2011/12/13 16:26
イシダイご飯ですか。。。考えもしなかったですが、旨そうですね。
刺身、塩焼き あと何が美味しいのかなぁ~
ご近所に数枚あげたので、そんなに数は残ってないのですが、美味しい魚なので、大事に料理しようと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2011/12/12/6240709/tb
バラしたイシダイの時、私がタモを準備しなくっちゃいけなかったんですよね~(T_T)
気が利かないお尻の重い女で申し訳ないです。
それでも、なんか隣で順調に釣り上げている姿は
さすがだなぁって。真鯛王子は黒鯛もしっかり最後に確保して
素晴らしい。
楽しかったですね~