「釣りブログ村」のランキングに参加中です。1日1回「船釣り」をポチッとお願いします !そのポチッが大切なんです。(笑)
にほんブログ村
【釣魚料理】キンメな料理達総集編 ~キンメ料理1位は(^^♪~ ― 2011/02/16

仕事終わって、家に帰るのが大変なんですけど(笑)
喜ぶの怪獣君達だけってね ^^;
次の日は、平日だというのに朝から雪だるま作ってますよ。
まぁ~ 子供はお外で元気が一番だな!
さて、本題の釣魚料理です。
釣った次の日に漬けた「キンメの西京漬け」 (^^♪
贅沢にも、半身で漬けてたんですね。
これが釣り人の特権なのだ(笑)
今回は、怪獣君達用に少し甘めの味付けにしました。
西京味噌、味醂、酒 いつもはここまで + 砂糖 ^^;
甘くなりすぎないように、味見をしながら入れます。
1週間、冷蔵庫で熟成させて食べました。

3尾分 西京漬けにしたので、全員 半身分あります。
焦げないように焼きたいんだけど、難しいね(笑)
怪獣君達には大好評です \(^o^)/
っで、昨日最後に食したのが、「キンメの開き」
ジムでトレーニングしてお腹ペコペコだったので、写真撮る前に食べちゃいました(爆)
開きも、釣った次の日に干して、1週間ちょい冷蔵庫で熟成させてました。
こいつぁ~ うみゃいにゃ~ (^○^)
って、ことで金目鯛 堪能致しました。
いろいろな料理で食べましたが・・・・
1位 キンメの炙りニギリ
2位 キンメの干物
3位 キンメご飯
その他 キンメシャブシャブ、キンメの煮付け、キンメのカルパッチョ
お寿司大好きなオイラとしては、炙りニギリが美味かった。
アカムツの炙りニギリ、剣崎ウリンボのニギリとあわせて、
美味しかった三大ニギリですね~(笑)
干物は、想像していなかった美味さと、圧倒的なボリューム感が最高ですね。
一番小さめのキンメを干物に選んだのですが、アジやイシモチの干物とは
ボリュームが違います。っで、旨み、アブラ あ~~ ヨダレが(笑)
キンメご飯は、本当に上品な味です。
沢山のアラでダシをとったので、上品な中に旨みが凝縮されていた気がします。
自分で沢山釣らないと、なかなか食べれない料理ですね。
これから、キンメを釣りに行く方の参考になればと思います。
あぁ~ キンメさん ご馳走様でした。。。。

また、釣りに行かないとね (^^♪
コメント
_ AKB~ ― 2011/02/16 18:24
_ 汐留爆釣会漁労長 ― 2011/02/16 23:51
ご無沙汰ですみません。
最近、たー坊さんは禁断のDEEPゾーンに行ってしまわれ(爆)何か遠い存在に。。。。。
私共の釣会も、半分がDEEPゾーンにはまってしまい、仕立てでいくには人数不足のため会は休眠状態です。深場にはまると、二度と普通の釣?には同行してくれなくなりました。
それにしても、キンメ美味しそうですね♪
まるかつさんやマルッチPPさんの釣行記とあわせて愛読させていただいております。
これからも楽しい釣行記を期待しております。
失礼しました。
_ たー坊 ― 2011/02/17 11:12
深場、行きますよ~。。。島じゃないですけど(笑)
ある方と計画しているので、メール入れますね。
ご都合、あいそうならお気軽にどうぞ。
_ たー坊 ― 2011/02/17 11:15
みなさん、DEEPゾーンにはまると帰ってこれないよって言われるんですが(笑)。。。。
釣りのレパートリーのひとつなので、普通の釣りも小物もやりますよ。
遠い存在とか寂しいじゃないですか~。
今まで通り、宜しくお願いします。
これかも、宜しくです。
_ きよりん ― 2011/02/18 18:18
食べ比べが出来るんですよね~
市場で買ったら1尾か2尾がいいところだし
たー坊さんの所のように家族が多いと特に
この大漁はたまりませんね~
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tabosuisan.asablo.jp/blog/2011/02/16/5684331/tb
また深場逝かなきゃ♪
いついつ?どこどこ?^^v